calendar_month 2023-06-26

アルコールチェックの義務化は飲まない人も対象になる?対象者や注意点を解説

2023年12月1日から、アルコールチェッカーを使用した運転前後のアルコールチェックの義務化が開始されました。

「アルコールチェックの義務化の対象になるのはどんな人?」
「お酒は飲めない体質だけど、アルコールチェックの対象?」

法令改正に伴い、上記のような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、アルコールチェックの対象者やアルコールチェックの注意点について解説します。ぜひ最後までご一読ください。

1.アルコールチェックの義務化は飲まない人も対象

アルコールチェックの対象は、安全運転管理者を設置している事業所です。安全運転管理者を設置しなければならないのは、白ナンバー車両を5台以上保有している事業所、または乗車定員が11人以上の車両を1台以上保有している事業所です。

この条件を満たす場合、お酒を飲まない・飲めないにかかわらず、業務で運転する際には運転開始前と運転終了後の1日2回は必ずアルコールチェックを行わなければなりません。

関連記事:『アルコールチェック義務化の概要|開始時期や運用方法、対象事業者を解説

2.アルコールチェック義務化の対象者

アルコールチェック義務の対象者は、上述している通り、安全運転管理者を設置している事業所で業務にあたる方です。

これまで運送事業を行う事業者のみに義務付けられていたアルコールチェックでしたが、2021年に発生した白ナンバートラックの飲酒運転事故をきっかけに、白ナンバー車にもアルコールチェックの義務が課せられるようになりました。

白ナンバー車(自家用車)であっても、業務を行う際にはアルコールチェックが必須です。ちなみに、通勤時にはアルコールチェックは不要ですが、不安がある場合は行っておくと安心でしょう。

関連記事:『アルコールチェック義務化の対象者|拡大した背景や責任者、自家用車のルールについても解説

3.アルコールチェックを怠るとどうなる?

アルコールチェックの義務を怠った場合、どのような罰則があるでしょうか。

義務を怠った際、直接的な罰則はありません。しかし、安全運転管理者の業務違反となり公安委員会が安全運転管理者を解任する場合があります

また安全運転管理者を選任しないままでいると、50万円以下の罰金が科せられます。

関連記事:『酒気帯び運転(飲酒運転)とは|基準や処分・罰則内容をわかりやすく解説

4.アルコールチェックの実施に関するその他の注意点

アルコールチェックの実施に関して、以下の点には注意しましょう。

  • ・直行直帰など対面確認が難しい場合もアルコールチェックは必要
  • ・未飲酒でもアルコール反応が出てしまうことがある
  • ・アルコール検査をごまかす不正行為に注意する

それぞれの注意点について解説します。これらを事前に確認し、正しいアルコールチェッカーの運用方法を把握しておきましょう。

直行直帰の場合でもアルコールチェックは必要

直行直帰でも、当然アルコールチェックは必要です。しかし、ドライバーの酒気帯び状態の確認は、原則対面と定められています。対面確認が難しい場合はどうすれば良いでしょうか。

対面での確認が難しい場合は、対面に準ずる確認方法が認められています。ドライバーには携帯型アルコールチェッカーを携行させ、電話の声色で運転者の状態を確認する方法が例として挙げられます。

関連記事:『直行直帰時のアルコールチェック|対処方法や注意点、罰則を解説

未飲酒でもアルコール反応が出てしまうことがある

飲酒をしていないのに、アルコールチェッカーでアルコールが検出される場合があります。前日の飲酒だけではなく、喫煙やアルコールウォッシュなど、身近なものでも反応する可能性があります。

未飲酒にもかかわらずアルコール反応が出てしまった場合は、うがいをする、飲食後30分以上経過してから検知をするなど対策をしてから、再度検知を行いましょう。

関連記事:『未飲酒でもアルコールチェッカーが反応してしまう?7つの原因や対処法を解説
【実験】お酒以外でアルコール反応が出るのか?アルコールチェッカーを使用した検証結果

アルコール検査をごまかす不正行為に注意する

運転前に飲酒してしまったり、前日の飲酒がまだ体内に残ったりしている場合、アルコールチェックの検査結果をごまかそうとするドライバーも中にはいるかもしれません。検査の結果をごまかし、飲酒運転を行うことは、言うまでもなく罰則の対象です。

このような行為を防ぐために、検査結果をごまかせない、不正防止機能が充実したアルコールチェッカーを選定するといいでしょう。たとえば、顔認証やワンタイムパスワードなど不正防止機能が充実しているアルコールチェッカー「アルキラーNEX」がおすすめです。

関連記事:『アルコールチェックをごまかす4つの不正行為|7つの防止策やおすすめアルコールチェッカーを紹介

5.まとめ

本コラムでは、アルコールチェック義務化の対象者やアルコールチェックを実施する上での注意点について紹介しました。
お伝えしたいことは、以下の4点です。

  • お酒を飲まない・飲めないにかかわらず、アルコールチェックは必須
  • アルコールチェックを怠った場合、安全運転管理者が解任される可能性がある
  • 直行直帰など対面確認ができない場合でも、対面に準ずる確認方法でアルコールチェックが必要
  • 検査結果をごまかせないアルコールチェッカーと管理体制の構築が重要

アルコールチェッカーを使用したアルコールチェックの義務化対応のために、精度が高く、不正が行えないアルコール検知器を導入しましょう。信頼のおける機能を備えたアルコールチェッカーとしておすすめなのが、「アルキラーNEX」です。ぜひご検討ください。

株式会社パイ・アール ロゴ

この記事の執筆者

株式会社パイ・アールPAI-R Co., Ltd.

安心・安全な交通社会の実現へ向けてさまざまな課題や解決を探求し、アルコールチェックをはじめドライバーの安全管理や業務管理にまつわるさまざまなお役立ち情報を発信しています。

PAGETOP