導入事例

  • アルキラー
  • 物流・運輸
  • 緑ナンバー
淡路共正様車両

淡路共正様ロゴ

■会社名/淡路共正陸運株式会社
■事業内容/一般貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、倉庫業
■会社HP/https://akc-group.co.jp/
■ご利用コンテンツ/アルキラー
■ご利用検知器/半導体式
■ご利用開始/2011/3 ~

導入費の圧倒的な安さに加え業務負担が軽減されました

代表取締役社長尾上様
代表取締役社長 尾上様

管 理 者 の P O I N T

遠方のドライバーの検知結果を一元管理


代表取締役社長 尾上 昌史様
本社総務部課長 江森 洋行様


管理者の課題
・遠方での検知結果の管理
・スマートフォンを利用した点呼システムの導入

⸺ 導入のきっかけまたは、導入前の問題点を教えてください


2011年5月の貨物自動車運送事業輸送安全規則の改正に伴い、アルコールチェック検知器の使用が義務付けられることになりました。
これまでは他社の据置検知器を各営業所に1つずつ配置し、目視と検知器による検知結果(数値)に関しては一元管理ができていたものの、電話点呼に関しては、飲酒の有無を自己申告によるものとなっており、ドライバーの性善説に基づいた管理に課題を感じておりました。 また、同時期に全ドライバーへの携帯電話貸与の計画も進めており、携帯電話のテレビ通話機能を利用した点呼と、アルコールチェックに対応する点呼システムを選定していました。
そんな中、たまたま読んでいた物流雑誌の広告で「アルキラー」の存在を知り、問い合わせをさせて頂きました。
すぐにパイ・アールの安田社長がご来社下さり、弊社社長も同席して製品説明を聞いて、「スマートフォン連動型の検知器」という、当時スマホが発売直後でもあり、今までになかった画期的なシステムに興味を持ち、将来的可能性を考慮し導入が決定しました。

⸺ 問題点はどのように改善されましたか?


初めは高齢ドライバーやスマホ操作に苦手意識のあるドライバーに、通話の発着信操作やアプリの操作をレクチャーするのが大変でしたが、アルキラー自体の使い方はとても簡単で、電話点呼時の検知中画像と検知結果が、リアルタイムで送信されてくるので、法改正で求められる以上の成果がありました。
また検知結果は、PCに日時や検知場所、検知結果の情報を明確にエビデンスとして保存でき、アルコールチェックは対面点呼時と電話点呼時ともに検知器使用による管理ができるようになりました。

導入の決め手はコストと操作性の良さ

⸺ コストや運用面など導入前の懸念点はありましたか?


弊社社長は安全への投資は惜しみませんが、当時検討していた他社のモバイル版は、あまりにも高価だったため導入には抵抗感がありました。
その点アルキラーは導入コストも安く、スマホ連動型という新しいシステムに、弊社社長の「将来的に管理はIT化されていく」という後押しがあり、スピード感を持って導入できました。
始めは他社の据置版と併用しておりましたが、運用の簡便さや帳票類の統一、またパイ・アールの手厚いサポートに惹かれ、アルキラーに一本化しました。

AKC社屋

⸺ 導入の決め手になった理由を教えてください。


検知結果が運行管理者PCにリアルタイムで送信されてくるので、「いつ・どこで・誰が」と「検知結果(数値で)」の弊社が求める条件をクリアしている点、また自動送信なので運行管理者の確認の手間が大幅に軽減できた点、 初めてスマホを使うドライバーでもすぐに慣れる事ができる操作性の良さが決め手となりました。

⸺ ご利用いただいている中で、修正や改良を加えてほしいと思う点はありますか?


ドライバーによる使用環境の違いもありますが、通信用ケーブルの根元が少し弱く感じています。
また、増設のため使用開始時期が違う検知器が増加した結果、使用総台数が多くなり、検知器の入替タイミングを年1回にまとめて頂けると管理上の手間が軽減できるように思います。

⸺ 他社製品とアルキラーの違いを教えてください。


導入した当時はスマホ自体がめずらしく、スマホ連動型の検知器は他社ではありませんでした。自己申告による飲酒の有無ではなく、検知器を使用した検知結果をリアルタイムで把握でき、かつ導入コストも圧倒的に安かったと思います。
現在は他社のスマホ連動型の機器も出てきているとは聞きますが、スマホを利用した運行管理のパイオニアとして今後もアルキラーに期待しております。

淡路共正エントランス

⸺ 不具合時等のサポート体制についてどのように感じていますか?


導入初期にサーバーエラーによる検知結果の遅延が出たときは、各営業所の運行管理者より同じ内容の問合せが重複し対応が大変でした。
サーバーエラーの可能性や定期メンテナンスがある事自体は理解しています。
現在は事前にメンテナンスの案内もありますし、エラーが発生した場合でも各営業所向けに一報をいただけているので、混乱もなく運用できているのでサポートにも不満はありません。

⸺ アルコールチェック以外で何か安全対策・管理等を行っていることはありますか?


デジタコやドライブレコーダーなど、運行管理上必要な事は一通り導入済みです。
また月に1度、各営業所にてドライバー全員を集めてミーティングを行っております。安全に関する指導教育、情報の共有を図る機会を設けています。

⸺ 今後、アルキラーにあったらいいなと思う機能を教えてください。


シンプルイズベストです。機能が増えても使いこなせないので、満足しています!

⸺ 最後に、満足度で言えば、何点ですか?


90点です!
残りの10点は月額費用がもう少し安くなれば…という期待を込めています(笑)


吹込み型の精密な検知結果で操作も非常に簡単です

ドライバー神林様

ドライバー の P O I N T

トラブルもなく操作性も満足


ドライバー 神林 成一様


勤続年数 入社4年目

⸺ 今まで、アルキラー以外のアルコールチェッカーは使用した経験はありますか?


前職で簡易型の検知器を使用したことがあります。
アルキラーのような吹込み型の方が、吹付型に比べてより精密に検知出来て良いと思います。

⸺ アルキラーについて、使用感等はどう感じていますか?

操作が非常に簡単で、万人受けすると思います。

⸺ 毎日アルコール検知がありますが、気を付けていることはありますか?


飲酒をする場合は、次の乗務まで十分な時間を空けることが出来るか、また飲酒量についても気を付けており、業務に支障をきたさないように、プロの運転手であることをいつも自覚しています。

⸺ アルキラーを使用し始めて、意識が変わったことなど生活に変化はありましたか?


淡路共正ラッピングトラック

ずっとドライバー業なので、アルコールには昔から気を付けています。
アルコール反応が出ると会社にも荷主様にも迷惑がかかるので、会社に対しての責任感もありますが、当然ながら公共道路を使用して運転するのが仕事なので、社会に対しても責任感を持って日々安全運転を心掛けて過ごしています。

⸺ もし、アルコールを飲んでいないのに反応が出てしまった場合、どのように対応していますか?


まずは、うがいをして再度試してみます。数回試してみても有反応が出る場合は、会社に報告して指示を仰いでいます。
数年前に電池残量が少なくなった際にタバコやコーヒーによる誤検知が増えた事がありましたが、その時は電池交換により改善しました。
あとは、検知器から電池を抜いて数分置き、再度電池を入れてみるなど対処方法を教えてもらっていますが、現在は特に問題は起きておりません。

⸺ご利用いただいている中で、修正や改良を加えてほしい点はありますか?


前の回答と重複しますが、数年前には飲んでいないのにアルコール反応が出てしまう事がありましたが、現在は改善されているのか問題ありません。

淡路共正ラッピングトラック後方

⸺ 検知のタイミングなど1日の流れを教えて下さい。


出勤後デジタコのカードを入れ、運行前の車両点検を行い異常の有無を確認します。
それから事務所にてアルコール検知器を使用したアルコールチェックを対面点呼時に行います。
点呼を受けてから業務開始となり、帰庫後は運行後の車両点検を行い、デジタコのカードを抜いて対面にて終了点呼を受けますが、その時に再度アルコール検知器にてアルコールチェックを行い業務終了です。
私は泊り運行が無い日帰りでの業務がメインなので検知は2回です。

⸺ もし、今アルキラーがなくなったらどう思いますか?


非常に不便になると思います。
私は日帰り運行なので影響は少ないと考えますが、中・長距離便のドライバーは泊り運行がありますので、会社が別の方法でアルコール検知を徹底できるような仕組みを考えると思います。

⸺ 検知器が壊れてしまった場合や何らかの要因で検知器が行えない時はどのように対処して業務への影響を対処していますか?


今まで電池切れくらいで大きなトラブルは特にありませんでした。
私は営業所にて点呼を受けるので問題ありませんが、仮に泊り運行便に従事しているドライバーで、出先で使用不能と仮定して考えてみると、営業所へ報告して指示を受けることになりますが、出先の積地へも複数台で入っていることが多いはずなので、最悪は自社のドライバーに検知器を借りることになると思われます。

⸺ ご自身の思う日々の「安全」に対する意識を教えてください。


酒気帯び運転はしないのは当然のことですが、道路を一人で走行しているわけではありませんので、安全運転・防衛運転をこころがけ、気持ちにゆとりをもって運転することに努めています。
毎日安全第一で、無事故で家族のもとに帰る意識をもって運転に取り組んでいます。

⸺ 満足度で言えば、何点ですか?


90点。操作性も良く、満足しています。

PAGETOP